魚屋は頼れるプロ!
魚屋は魚の知識を豊富に持つ魚のプロフェッショナルです。
そんな魚屋に行くと、熟練の目利きで仕入れられた、鮮度・品質の高い多様な魚が並んでおり、行くたびに四季折々の美味
しい魚たちと出会うことができます。また、魚屋では魚を調理しやすいように、料理に合った下処理をしてもらうことができ、魚を捌くことができない人でも鮮度が高い状態で魚を購入することができます。
店舗によっては刺身パックや惣菜、仕出しなどの販売も行っており、豪華な鉢盛りなどは、記念日など食にこだわりたい日にぴったりです。
まずは、魚屋の良さを知ってもらうため、下記のSTEPに従って魚屋を利用してみましょう。一度食べてみれば、リピートしてしまうと思います。
01
STEP
魚屋の魅力を
気軽に味わおう
~調理不要な商品のすゝめ~
魚屋の中には、新鮮な魚を刺身や惣菜に加工して販売している店舗もあるので、初めて魚屋を利用する人でも、美味しい唐津ん魚を気軽に楽しむことができます。
- 1「こだわりの店を探す」ページから店舗を検索しましょう。
-
※仕出しをご希望の場合は、対象エリアをご確認の上で電話にてご注文ください。
- 2お店に向かう
-
- 折角の鮮度が落ちないよう、保冷バックの持参がおすすめです。
- 3購入したい商品を選ぶ(唐津ん魚がおすすめ!)
-
- 魚の種類や値段が分からない場合は店員さんに聞いてみましょう。
- 4魚屋こだわりの味をご自宅で
-
- 魚の魅力を引き出すよう調理された、魚屋こだわりの唐津ん魚をご賞味ください。
02
STEP
高鮮度・高品質な魚を
ご自宅で調理してみよう
~活魚・鮮魚のすゝめ~
魚屋では、様々な料理に使用できるよう包丁が入ってない状態(活魚・丸魚)での販売が多いですが、下処理(調理しやすい状態まで処理する)をお願いすることもできます。
- 1「こだわりの店を探す」ページから店舗を検索しましょう。
- 2お店に向かう
-
- 折角の鮮度が落ちないよう、保冷バックの持参がおススメです。
- 3入店したらどんなお魚がいるかチェック
-
- 目的の魚や変わった魚がいないかチェックしましょう。
- スーパーなどでは見られない変わった魚が並んでいることもありますよ。
- 4今日のおすすめの魚や調理方法を店員さんへ確認(唐津ん魚がおすすめ!)
-
- 旬の魚はもちろん脂の乗った魚など色んな情報を教えてくれます。
- 魚のことを知り尽くした魚屋ならではの調理方法にも出会えるかも。
- 食べたい料理名を伝えると、料理に合う魚を教えてくれます。
- 5金額を確認
-
- 金額は店舗、魚種等により様々です。まずは買おうとしている魚の金額を聞きましょう。
- もし金額が予算と合わない場合は店員さんに相談しましょう。予算にあった魚を紹介してくれます。
※※同じ魚種でも、店舗や天候により金額は異なります。
- 6調理方法に合った下処理をお願いする
-
- 1匹丸ごとは食べきれないという場合は、半身や1/4サイズで購入することが可能です。
- あわせて、鱗取り・内臓出し・三枚おろしなど調理しやすい状態まで捌いてくれます。
- 7新鮮な魚をお好みの味で
-
- 鮮度にこだわった魚は調理しても身崩れせず、脂が乗っていて味も格別です。
店員さんの下処理サービス
魚に関することは全ておまかせ!魚の案内や下処理もお願いすることができます。
- 神経〆
(活魚のみ) - 魚の神経を破壊することで鮮度が良い状態で保たれ、食感が良くなります。
- 血抜き
(活魚のみ) - 魚の血を抜くことで品質が良い状態で保たれ、身の腐敗を防ぎ、臭みがなくなります。
- 鱗落し
- うろこを落とします。お家ですると鱗が飛び散って大変な作業も、魚屋にお任せします。
- 内臓出し
- エラや内臓を取り出します。早めに取り除くと身の腐敗を防げます。
- 頭落し
- 頭と胴体を切り分けます。兜焼き・兜煮等をしたい場合は、頭ももらいましょう。
- 三枚おろし
- 右半身・背骨・左半身の三枚に切り分けます。頭も落とされます。
- 皮引き
-
切り分けた身の薄皮をはがします。
半身状態で皮引きしたものは「ブロック」とも呼びます。
- 半身買い・
1/4買い -
三枚におろした半身だけを買うこともできます。ブリなどの大きな魚は、半身をさらに半分に切り分けた1/4サイズで購入することもできます。
(※店舗により異なります。)
活魚
- 生きた状態で、販売されています。
- 捌くまで水槽で落ち着かせており、魚がストレスを感じないため、魚の身質が良いことが特徴です。
- こだわりの技術を持った店員さんがその場で〆めてくれるため、非常に品質の良い状態で購入できます。
マダイ・ブリ・ヒラマサ・カンパチ・ヒラメ・クエ・キジハタ・ケンサキイカ・サザエ・アワビ 等
丸魚
- 自慢の目利きで仕入れられた比較的大型の魚が、氷で〆られただけの状態で販売されています。
- 頭からしっぽまで購入できるため、様々な料理に用いることができます。
- 多くの店舗で下処理のサービスを受けられるため、刺身パックで食べたい魚がなくても、丸魚を捌いてもらいお家で切り分けることで、食べたい魚をお刺身で美味しく食べることもできます。
マダイ・ブリ・タチウオ・サワラ・サバ・マアジ・ヒラメ・クエ・キジハタ・ヤリイカ 等
ザル盛
- 自慢の目利きで仕入れられた比較的小型の魚(または大型魚の切り身など)が販売されています。
- そのまま料理に使えるような魚種が多く、既に切り身になっている状態のものもあるため、下処理のサービスをお願いするのは気が引けるという方でも購入しやすいのが特徴です。
- 魚種によっては丸魚と同様に下処理のサービスを受けられることもあります。店頭でご確認ください。
イワシ・サバ・マアジ・シロギス・ブリ(切り身)・サワラ(切り身)・アンコウ(切り身)・コウイカ 等
刺身パック
- おすすめの魚を刺身にしてパックに入れた状態で販売されています。
- パックごとに購入することができるため、お家に帰ってラップを外すだけで魚屋の美味しい刺身を食べられます。
- 食べたい魚が刺身になっていない場合は丸魚を買って下処理サービスを受ければ、お家で刺身状に切るだけで簡単に食べることが出来ます。実はこの方が安く済んだりします。
マダイ・イサキ・ブリ・ヒラメ・カンパチ・マアジ・ヒラメ・イカ類 等
惣菜
- 魚屋ならではの味付けで調理された魚料理がパック等に入れた状態で販売されています。
- パックごとに購入できるため、お家に帰ってラップを外すだけで魚屋の美味しい魚料理を食べられます。
仕出し
- 刺身や寿司を華やかに大皿に盛りつけた鉢盛などを購入することができます。
- 様々な魚種で豪華な盛り付けにしているため、お盆や正月、ハレの日などの集まりにおすすめです。